スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2017年01月28日

鼻水の吸い方講習会でした。



今日は、

乳幼児さんの、鼻水の吸い方講習会でした。



たくさんのお母さん、

お子さんに参加していただいて、

モデルになってくれたお子さんも、

とてもがんばってくれました。




ありがとうございました。




子どもさんの鼻水を吸ってあげることで、


* おっぱいやミルクが飲みやすくなります。

* 睡眠のさまたげにならないので、

  眠りやすくなります。

* お母さんも、楽になります。

* 中耳炎の予防につながります。


注 )正しく、安全に使用していただくため、

必ず、医療従事者から直接指導を受けてください。






  


Posted by hahatoko at 00:12Comments(0)* hahatoko について

2017年01月09日

1月9日の記事







お正月もとっくに過ぎてしまいましたが。

のんびりと更新されるブログと、hahatoko を、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。




昨年、オープン予定だった整体を、

今年から始めようと思います。




対象のかたは、

すべての女性と、お子さんです。





ははとこ整体 Megry  





として、始めます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。




施術可能な曜日は、水曜日と金曜日です。

日にちと時間については、お問い合わせください。

予約制となっております。




今の時期は寒いので、

お子さまが小さいかたはお出かけが困難です。

施術の際は、ご自宅まで訪問しますが、




訪問可能な範囲を、

合志市と、その周辺といたします。

ご了承ください。




hahatoko.love☆gmail.com

( ☆を@にかえて、ご連絡ください )















  


Posted by hahatoko at 13:18Comments(0)

2016年11月27日

胃腸炎のときのごはん






久しぶりに、胃腸炎になりました。

胃腸炎で苦しみながら、思いました。




胃腸炎のときのごはんは、つらい。

固形物、ごはんや、おかずのにおいまでも。




嘔吐や下痢がおさまったからといって、

すぐに食べれるものでもなく。。。




体が、ゆっくりと回復していく段階で、

自然と、何か食べたいと思うときがあります。

自然に、おなかがすくときがきます。




そのときに、ゼリーや、うどん、にゅうめんなど、

糖分 ・ 塩分を含む、のどごしの良いもの。




そして、

嘔吐や下痢で失われた、電解質のバランスを

取りもどすために、スープや、おみそ汁。

( 汁だけでも十分です )




以上のものを、少しずつ食べさせると、

おなかにもやさしく、回復していくのだろうと、

心から思いました。 貴重な経験でした。




おとなも、子どもも、

胃腸炎のときは、脱水に気をつけて、

無理に食事をとらせようとしないことです。





  


2016年11月25日

hahatoko の、ロゴマークができました。





わたしが、長いあいだ、ずっと、

イメージしてあたためていたイラストを、

プロの方に、形にしていただきました。




おかあさんが、子どもを大切に思う気持ち、

子どもが、おかあさんを大好きだと思う気持ちが、

イラストから伝わってくるようで、

そして、あったかい気持ちになれて、

とても、とっても気に入っています。




mog さん、ほんとうに、ほんとうに、

ありがとうございました ^^






イラストレーターmog さん HP
  


Posted by hahatoko at 11:07Comments(0)

2016年11月16日

『 ははとこ整体 Megly 』 の、施術対象のかたは、、、







先日、ブログで発表させていただいた、

『 ははとこ整体 Megly 』 ですが、

施術対象のかたを、




女性のかた皆さんと、子どもさんに

させていただきます。




また、

産前・産後の整体もいたします。




子どもさんは、小中学生を対象とします。

高校生は、おとな料金で考えております。

詳細はまた更新いたします。








『 ははとこ整体 Megly 』

12月 open 予定です。






  


Posted by hahatoko at 14:59Comments(0)

2016年11月13日

hahatoko は、整体を始めます ( open に向けて準備中)






この1年。 hahatoko は、

主に、スリング講習会の活動をしてきました。







わたしは今、整体の勉強をしています。




骨格のゆがみを整える、操体法。

こり固まった筋肉をゆるめる、楽健法。

そして、本日は、からだの血液のめぐりを良くする

温熱療法を学んできました。




これらは、わたし自身が体調を悪くして、

施術してもらったり、

教えていただいたり、

学んで、自分でためしたり。




ありとあらゆる、「 良い 」 と言われることを、

片っ端から、なんでも試してきた私だからこそ、

できることがある 。。。




そう思い始めたことがきっかけで、

整体を始めたいと思いました。




そして、その経験をもとに、

hahatoko の活動に、整体をとりいれ、




名前の通り、

「 母と子 」 に、施術させていただきたいと

思っています。




ははとこ整体 Megly ( メグリー)





オープンに向けて、ただいま準備中です ♪






  


Posted by hahatoko at 14:32Comments(0)* hahatoko について

2016年02月03日

インフルエンザの感染経路






インフルエンザは、

くしゃみや咳などの飛沫( ひまつ )感染、

不十分な手洗いなどによる接触感染で、

ひとからひとへ、うつります。




わかりやすいポスターを見つけました。









こまめに、うがい・手洗いをしましょう。
  


Posted by hahatoko at 14:13Comments(1)インフルエンザ

2016年01月22日

『 抱っこ 』の意味








『 抱っこはだいじですよ 』

『 いっぱい抱っこしてね 』

って、よく聞くけれど。。。




そもそも『 抱っこ 』って?

と思い、漢字の成り立ちを見てみました。




『 抱 』という漢字の左側は、5本指の手。

右側は、腕をのばして胎児を抱えている

象形である( らしい )ことが判明。




やっぱり、意味があるんですね~











  


Posted by hahatoko at 16:26Comments(0)* hahatoko について

2016年01月20日

インフルエンザの判定時間







全国的にも、インフルエンザの流行が聞かれるように

なりました。




まわりで流行の声を聞いたりする中、

お子さんが熱発すると、

インフルエンザかどうか気になりますよね。









インフルエンザかどうかは、

ウイルスが、ある程度からだの中で増えないと、

簡易判定での結果が出にくくなります。





熱が出て、12時間 ( 半日 )

できれば20時間以上。





この時間が目安になります。





熱が出たからと言って、急いで病院に行っても、

時間が経っていないと、

判定のために再受診しなければいけなくなるなど、

お子さんの体に負担をかけてしまったり、

病院へ連れていかれる方にも負担がかかります。





熱があがるときは、

悪寒 ( おかん、さむけのこと ) がしたりしますので、

からだをよくあたためて、ある程度の時間がたつまでは、

おうちでゆっくりされていたほうが良いと思います。





乳幼児さんで、

熱がでて水分が摂れず、ぐったりしている、

視線が合わず元気がない、

けいれんが起こった、などの症状があれば、

おうちで様子を見ず、

夜間でも救急病院を受診されてください。







  


Posted by hahatoko at 10:23Comments(0)インフルエンザ

2016年01月13日

病院受診のときは、おくすり手帳を忘れずに(*^^*)







年末年始などの長期お休みのとき、

週末、かかりつけの病院が休診のときなど、

いつもとは違う病院を受診されるとき。




ふだんから飲んでいるおくすりや、

すでに病院を受診し、処方されて飲んでいた

おくすりがあれば、





その情報が記載されている『 おくすり手帳 』を、

かならず持たれて受診されてください。




飲み合わせが良くないおくすりがわかったり、

重複して同じおくすりを処方せずに済んだり、

飲まれていた抗生剤の種類がわかったり、

大事な情報が記載されています。














  


Posted by hahatoko at 15:48Comments(0)□ お薬のはなし

2015年12月17日

熱がでる、ということ。






こちらも、参考にされてください。



「 小児科に行くまえに * 熱のとき ① 」
「 解熱剤は、下熱剤ではありません 」
「 発熱の値と、体のきつさは比例しません。 」










病気のときの熱は、

病気そのものが出しているのではなく、

そのひとの体が、防御反応のため、

自分自身で熱を出しています。





わたしたちの体は、

体内に入ってきたウイルスをやっつけようと、

がんばって熱を出します。









それなのに、

熱が出たからと言って、

急いで解熱剤を使って、

熱を下げてはいけません。




熱を下げれば、

からだの中でウイルスが増えやすい環境をつくり、

熱の期間が長くなります。









熱がでているときの、

子どもさんの状態をしっかり見ることで、




解熱剤が、いつ必要なのか

解熱剤が、ほんとうに必要なのか

病院に行くべきなのか

このまま様子を見ていていいのか




が、わかります。









  


Posted by hahatoko at 22:21Comments(0)おうちでのケア ・ 熱

2015年11月15日

わたしが看護師になったわけ。 わたしの母 to わたし ( 子 ) hahatoko





久しぶりの更新になりましたが、

今日は、わたしが看護師になったわけを

記事に残したいと思います。




注意 ) 

わたしには、兄がいました。

わたしの兄と、わたしの母のおはなしです。



妊娠中のおかあさん、産後のおかあさん、

子育て中で、気持ちが沈みがちというおかあさんは、

読まれるのを控えてください。



あえて、この記事を残すのは、

わたしの原点は、わたしが生まれる前にあったからです。









わたしは、幼いころから、母に

「 看護婦さんになりなさい 」 と、

言われ続けて育ちました。




わたし自身も、小学生のときに

ナイチンゲールの本を何度も読んで、

こんな女性になりたい、と憧れていました。




母はどうしてこんなに、看護婦への道をすすめるのだろう。

そう思って、母に聞いたことがあります。









わたしには、兄がいました。

わたしが生まれる前のことなので、

わたしは、写真の中の兄しか知りません。




兄は 「 腸重積 」 で亡くなったそうです。

1歳の誕生日を迎えることもなく、

生後11ヶ月でこの世を去りました。




母は、兄が急に泣き叫んだり、かと思うと

何事もなかったかのようにふつうにしたり。

それを繰り返す理由が、最初わからなかったと言います。




でも、病院に急がなければいけない、

決定的な症状 「血便 」 がでて、

父と母は、病院へと急ぎました。




ただ、そこで、当時研修医だった医師から、

「 風邪 」 と、診断されたのだそうです。




そして、言われるがまま帰宅します。

でも、兄は泣いたり泣き止んだりを繰り返し、

血便も止まりません。




そしてまた別の病院へ連れて行きますが、

そこで、兄は亡くなりました。




母は、2つ目に行った病院で、

「 どうしてもっと早く連れてこなかった! 」 と、

医師に怒られたと言います。




母の判断は、そう遅くはなかったと思います。

1つ目の病院で、しっかり診てもらえていれば 。。。




でも、それよりも、母は、

「 わたしに知識がなかったから、

お兄ちゃんを助けることができなかった 」

と、自分自身を責めます。

兄が亡くなって、40年経つ今も。




その後、わたしが生まれて、

女の子はいつか赤ちゃんを産むから、

「 わたし ( 母 ) と同じ思いをさせたくない 」 と、

幼いころから、看護婦さんになりなさい、と

言いつづけたのだそうです。








たった1回だけ、

兄が亡くなった病院での看護婦さんの対応を

話してくれました。




亡くなった兄を抱きかかえる母に、

その看護婦さんは、

「 最期におっぱいをのませてあげて 」 と、

言ってくれたのだそうです。




それができたことが、せめてもの救いだった。

そう母は言います。




その看護婦さんのおかげで、

母自身が救われ、

母なりに、兄の死を受け入れることができたのだと。




わたしが、その看護婦さんだったら。

子どもを亡くしたおかあさんに、

そんな言葉をかけられただろうか 。。。




こうやって、文字に起こしながら、

その看護婦さんのおかげで、

いまのわたしも在るのだと、

感謝の気持ちでいっぱいになります 。。。









子どもの変化に気づける母になってほしい。




わたしの母の思いは、

わたしが看護師になり、母になり、

そして、小児科に勤務しつづけている今、

多くのおかあさんたちにも伝えたい、という思いに

つながっています。




わが子の変化にいち早く気づけるのは、

おかあさんだけです。




わたしは、

わたしの母 to わたし ( 子 ) 『 hahatoko 』 を、

わたし to 子 『 hahatoko 』 に、




そして、たくさんのおかあさん to 子 

『 hahatoko 』 

につながっていけばいいな 。。。

と、思っています。














  


Posted by hahatoko at 08:47Comments(3)わたしのこと

2015年11月05日

子どもの病気であわてていました。









よく、言われます。




『 看護師さんだから、

子どもさんが病気になっても

あわてないでしょう? 』




安心してください。

あわてますよ ( *´ω`* )




正確に言うと、

あわてていました。




第1子が赤ちゃんだった11年前は、

あわてすぎて、高熱がつづく子どもを抱え、

連日、病院に通いつづけたこともあります。








子どもに今でている症状を、

しっかりみることができなかったから。




症状にばかり気をとられ、

子どもを、しっかりみることができなかったから。




病院に行くタイミングが、

わからなかったから。




そして、家に帰って、

症状がでているわが子を目の前にして、

何をしていいのか、わからなかったから。




くすりの飲ませかた、

解熱剤の使い方すら、わかりませんでした。







今では、子どもも大きくなり、

あわてることもないけれど、




子どもが小さいときほど、

不安や心配が尽きないこと。

わたしも、経験済みなので、

外来にこられる、おかあさんの気持ち、

よくわかります。




子どもの病気と、症状の見かた。

そして、おうちでできるケア。




『 hahatoko 』 は、

あの頃の私のような、おかあさんに伝えたい。




『 あわてなくて、だいじょうぶですよ。 』




『 hahatoko おはなし会 』 は、こちら





 はい、どーぞ!


  


Posted by hahatoko at 22:45Comments(0)わたしのこと

2015年11月03日

HPを更新しました。




 
* hahatoko *




『 hahatoko 』 HP
に、

サポート内容の詳細と、

金額の詳細を更新しました。




  


Posted by hahatoko at 15:52Comments(0)* hahatoko について

2015年11月02日

『 hahatoko 』 への思い。





『 hahatoko 』 は、

そのまま 『 ははとこ 』 と言います。

母と子。




おかあさんと、赤ちゃん。

おかあさんと、子ども。

つながっていて、切りはなせない関係。




そして、私は思います。




おかあさんから子どもへ、

何がのこせるのか。




おかあさんから子どもへ、

何が伝えられるのか。





『 hahatoko 』 のもうひとつの意味。

『 母 to 子』 『 母から子へ 』




そこには、私の、たくさんの思いが込められています。










私自身、母になって、

11年がたちました。




子どもが成人する折り返し地点にきた今、

子どもが、自分自身の力で歩いて行けるよう、

母としてできることを、考えるようになりました。










子育ての期間は、あっという間です。

子どもが子どもでいる時間も、

あっという間です。
          



もみじの葉のように小さかった手も、

だっこ!と言って、のばしてくれた手も、

いつかは、母の手を必要としなくなる日がきます。




いまになって、

もっとこんなことをしてあげれば良かった、と

後悔してしまうこともあるけれど、

いま、母としてできることを、

精いっぱいしていこうと思っています ( *´ω`* )




そして、

hahatoko は、




あっという間に過ぎてしまう子育ての日々。

そんな、2度と戻ってこない大切な時間を、

おかあさんと赤ちゃんが、笑顔で過ごせるような、

お手伝いをしたいと思っています。







                                * hahatoko *

  


Posted by hahatoko at 22:20Comments(0)* hahatoko について

2015年11月02日

hahatoko 本日、事業開始日とします。






あらためまして。

『 hahatoko 』 です。




読み方は 『 ははとこ 』 です。

意味は、そのまま、母と子。

そして、母 to 子 ( 母から子へ )




本日を、事業開始日とします。

今後とも、よろしくお願いいたします ( *´ω`* )




今のところ、仕事でない日の、スキマ時間で、

小さく活動していきたいと思っています。




活動の内容としては、


goo goo スリング講習会

子どもの病気と看護についての勉強会

hahatoko サポート


などです。




でも、今日は本業のお仕事があります ( *´ω`* )

気持ちをあらたに、1日がんばってきます。








  


Posted by hahatoko at 07:06Comments(0)* hahatoko について

2015年10月31日

告白します。







実はわたし、子どもが苦手でした。




看護学校にいるときも、

小児科には行かない、と思っていました。



でも、今は小児科が大好きです。

赤ちゃんと、子どもさんが大好きです。




いつも、元気をもらっています。

ありがとう \(○^ω^○)/









実はわたし、わが子が病気になったとき、

何もできずに、オロオロしていました。




でも、




小児科の病気は、教科書の通りではないこと、

個人差があることなど、たくさんの赤ちゃんと、

子どもさん、そしてわが子に学ばせてもらいました。









病気にならないために努力をすることも、大事。

病気になったとき、病院に行く選択をすること、

おくすりを飲ませることも、必要なときもあります。




でも、いちばん大切なのは、

おかあさんが、落ち着いて、

症状を観察できるようになること。




おうちで、おかあさんにできることがあります。

そんなお話をしていきたいと思っています。














  


Posted by hahatoko at 23:25Comments(0)わたしのこと

2015年10月30日

また、ブログのタイトルが変わりました~ ( 笑 )










何度も、タイトルを変更してすみません 。。。

おさわがせします ( 笑 )




でも、ようやく 。。。

ようやく、たどり着いた!という思いです。




ブログは、好きなタイトルでいいかな~と

思っていたんですが、

11月2日に事業を開始するにあたって、

統一しようと決心しました ( *´艸` )










事業を開始する、なんて言葉にすると、

「 そんな大それたことじゃありませ~ん 」 って、

穴があったら入ってしまいたい気分に

なるのですが、




自分のスキマ時間 ( 仕事ではない日 ) を利用して、

赤ちゃんの発達に合わせたベビースリングの講習会や、

勉強会 ( 子どもさんが病気のときのケア、など ) を、

開催していこうと思っています。




どうぞ、よろしくお願いいたします ( *´ω`* )






  






  


Posted by hahatoko at 06:02Comments(0)* hahatoko について

2015年10月25日

goo goo SLING 講習会のながれ







今日は、ベビースリング講習のおはなしです。





* goo goo SLING 講習会のながれ *




   お時間は、授乳やおむつ交換などを考慮し、

   余裕をもって 「 2時間 」 くらいの設定です。


講師の自己紹介をします。



講習を受ける方のお名前、

   お子さんのお名前と月齢を伺います。


お子さんの月齢と、発達の状態を
  
   確認させていただきます。

   
   首がすわっているか、
   
   腰がすわっているか、
  
   反りや、向き癖がないか、
  
   など、簡単な確認です。




反りや、向き癖のあるお子さんは、
   
   タッチケアを行い、緊張をほぐします。



スリングを使用する前に、
  
   素手での抱っこを実際にしていただきます。



まあるく抱っこする方法を
  
   おはなしします。



実際にスリングで抱っこをします。
  
   約30分ほど、練習時間になります。



質疑応答の時間です。




以上の流れで講習会をすすめます。








主に、金曜日に行っています。

お問い合わせは、 

hahatoko.love*gmail.com  まで。

( *を@に変えてください )






    * hahatoko *



  


2015年10月21日

屋号を変更、産みの苦しみを味わいました。。。





朝夕は冷えるけれど、

日中は暑いという日が続いています。

そんな時は、体調を崩しやすいものです。





赤ちゃんはとくに、

「 暑い、寒い 」 が言えませんので、

こまめに洋服をチェックしてあげてください。






小さく、からでも、活動ができたらと思い、

8月から準備をすすめてきましたが、




先週、屋号をもういちど、よく考えては?と、

夫に言われ。。。

3日ほど、産みの苦しみ (?) を味わいました。




屋号についてのサイトはこちら




考えに考えて、

悩みに悩んで、

3日目のことでした。




体調まで崩してしまい ( 笑 )

「 もういやだ 」 と、

弱音を吐いてしまった私でしたが、




ひとつの屋号にたどり着き、

夫とも話して、

やっとこさ、決定しました。




11月初めに、お知らせいたしますね~








  


Posted by hahatoko at 20:18Comments(0)* hahatoko について